よくある質問

取扱説明書のPDFはこちらからダウンロードできます
取扱説明書をダウンロード(PDF)
使用・設置トラブル
Q. ポンプが作動しません
A. 下記手順をご確認ください
①ACアダプターの接続、電源が接続されていることをご確認ください。
②ポンプボタンが押され、ポンプの作動速度が設定されていることをご確認ください。
③ポンプモジュール内、排水チューブが正しくセットされていることご確認ください。
④ポンプ部のフィルター、タービン部に異物が詰まっていないことをご確認ください。
Q. ポンプが空転し、異音が発生します
A. 下記手順をご確認ください
①水槽の水位がMAXとMINの水位ライン間にあることをご確認ください。
②フィルターカバー内のポンプモジュールを納める部分に水があることをご確認し、フィルター1、2の使用期限をご確認ください。
③ポンプ部のフィルター、タービン部に異物が詰まっていないことをご確認ください。
Q. ポンプ出口からの水、排水が詰まります
A. 排水溝に異物が詰まっていないかご確認ください。
Q. タッチパネルのボタンが反応しません
A. 水槽のフタが15度以上開いていないかご確認ください。
Q. 水槽が見つかりません、検出されません
A. 下記手順をご確認ください
①デバイスの電源を切ってから再度電源を入れ、スマートフォンをデバイスに近づけてください。
②スマートフォンのWi-Fiおよび位置情報がオンになっているか確認してください。
③ディスプレイのWi-Fiアイコンが点滅しているか確認してください。
④ライトボタンと給餌ボタンを同時に押し、Wi-Fiのライトが点滅するまで押し続けてください。点滅したらネットワーク設定モードに入ります。
⑤ライトが点灯しない場合は、ACアダプターの接続、電源との接続を確認してください。
Q. 水槽のWi-Fi接続のやり方について
A. 下記手順をご確認ください
①スマートライフ+のアプリをダウンロードし会員登録をお願いします。
②機能体験アップグレードプランおよびパーソナライズされたレコメンデーションサービスに関するチェックを確認後[アプリを開く]をタップ
③[許可]をタップ※許可しない場合フィルター交換や給餌に関するお知らせが届きません。
④水槽デバイス接続用QRコード(取扱説明書に記載)を読み取る
④アプリに戻り[デバイスの追加]をタップ
⑤Biorium S100-J[追加]をタップ
スマホアプリ・連携機能
Q. スマホのアプリはどこからダウンロードできますか?
A. 「スマートライフ+」のアプリを取扱説明書、もしくは各アプリストアからダウンロードください。
Q. 複数台の水槽を一つのスマホで管理できますか?
A. 可能です。ただし、水槽1台に対して複数のスマホで管理することはできませんのでご留意いただけますと幸いです。
飼育・対応環境について
Q. どんな魚に対応していますか?
A. Bioriumは45㎝水槽ですので、小型の魚の飼育に適しています。
メダカ: 10~20匹程度。丈夫で飼いやすい日本の魚です。
ベタ: オス1匹のみ。美しいヒレが特徴で、単独飼育が基本です。
小型カラシン(ネオンテトラ、カージナルテトラなど): 5~10匹程度。群れで泳ぐ姿が魅力の熱帯魚です。
小型ラスボラ(ヘテロモルファなど): 5~10匹程度。カラシンに似ていますが、より落ち着いた種類が多いです。
小型エビ(ミナミヌマエビ、ヤマトヌマエビなど): ミナミヌマエビなら10~20匹、ヤマトヌマエビなら数匹。水槽のコケ取りにも役立ちます。
過密飼育にならないよう、「水量1リットルにつき体長1cmの魚1匹」を目安に、ゆとりを持って飼育しましょう。
Q. 海水魚も飼育できますか?
A. 空のバイオフィルターをご購入いただき、活性炭、牡蠣殻、ウール、市販の海水ろ材などお好みのものをご使用いただけます。ただし、生体に何かあっても当社は一切の責任を負えませんのであらかじめご了承ください。
商品はこちら
Q. CO₂添加器との併用は可能ですか?
A. 他社様の添加機を取り付けていただき併用することは可能です。ガラス側面に取り付けしやすくできるようフタを高くする拡張パーツもございますのでご確認ください。
商品はこちら
Q. pHや水温を常時モニタリングする方法はありますか?
A. 水温はディスプレイと連携しているスマホアプリから確認いただくことが可能です。pHの計測機能は搭載されていないため、他社様の機器をお買い求めください。
Q. 設置してはいけない場所はどこですか?
A. 水の入った水槽はとても重くなります(最大約27kg)。
不安定な場所や強度の無い台の上になどは置かないようにしてください。
家電製品の近くに設置した場合、家電製品に水がかかると感電や火災の原因となりますので避けてください。
屋外や直射日光の当たる場所、高温多湿になる場所に設置すると水槽接合部の劣化の原因になりますので避けてください。
Q. 掃除はどこまで必要ですか?
A. 下記をご参考ください。
水換え
週に1回、水量の1/3程度を目安に行いましょう。水量や生体の数、餌の量によって調整が必要です。

物理フィルター(スポンジなど)
数週間~1ヶ月に1回程度、目詰まりの状況を見て掃除または交換します。取り出して、バケツに汲んだ飼育水で軽くすすぎ洗いします。水道水でゴシゴシ洗うと、ろ過バクテリアが死んでしまうので避けてください。
目詰まりがひどくなったり、劣化が見られたりしたら交換します。Biorium専用の物理フィルターが販売されています(推奨交換期間:3ヶ月)。

バイオフィルター(ろ材)
半年~1年に1回程度が目安ですが、物理フィルターほど頻繁に洗う必要はありません。基本的に物理フィルターと同様、バケツに汲んだ飼育水で軽くすすぎ洗いします。
ろ過バクテリアの温床なので、なるべく触らない方が良いです。
ろ材が劣化したり、ろ過能力が落ちたと感じたら交換します。Biorium専用のバイオフィルターが販売されています(推奨交換期間:6ヶ月)。

ポンプ
汚れの蓄積具合によりますが、数ヶ月~半年に1回程度、ポンプのインペラ(羽)周りを掃除します。
電源を抜いてからポンプを取り外し、歯ブラシなどで付着したヌメリやコケを優しく取り除きます。

水槽本体(ガラス面、底砂など)の掃除
コケの発生状況に応じて、週に1回〜数週間に1回程度、水槽用のコケ取りスクレーパーや、柔らかいスポンジ(水槽用またはメラミンスポンジの「水槽用」と記載されたもの)で優しくコケをこすり落とします。
アクセサリー・パーツ関連
Q. アタッチメントの取り付け方について
A. 各アタッチメントの取り付け方法は公式サイトの動画でご確認できます。 取り付け方法はこちら
Q. 交換パーツはどこで買えますか?
A. 当ショップの商品ページにて交換パーツも販売しております。
商品ページはこちら
Q. 他メーカーのフィルター/ヒーター/ポンプは使えますか?
A. 下記をご参考ください。他メーカーの製品をご使用される場合、製品や生体に何かあっても当社では一切責任を負えませんのでご承知おきください。

ヒーター Bioriumには本来専用ヒーターがあり、背面にヒーターを収納するスペースがありますが、現在日本では専用ヒーターの取り扱いがございません。
他社のヒーターを使用すること自体は可能ですが、水槽のサイズに合ったヒーターを選び、必ず取扱説明書をよく読んでから使用してください。

ポンプ
Bioriumのようなオールインワン水槽で他社のポンプを使用することは、基本的に推奨されませんし、難しい場合が多いです。
水槽の背面ろ過スペースにぴったり収まるように設計されていますので、他社のポンプとはサイズや形状が異なり、物理的に設置できない可能性が高いです。

フィルター
空のフィルターカートリッジも販売しておりますので、活性炭、牡蠣殻、ウール、市販の海水ろ材などお好みのものをご使用いただけます。
ただし、生体に何かあっても当社は一切の責任を負えませんのであらかじめご了承ください。
保証・サポート・その他
Q. 故障した場合どうしたらいいですか?
A.保証期間内の場合:お求めの販売店に購入日が記載された領収書と本製品の保証書を添えてご依頼ください。
保証期間外の場合:カスタマーサービスまでご連絡ください
お問い合わせはこちら

以下の場合、保証期間内でも保証対象外となりますのでご承知おきください。
・誤った使い方や不当な修理・分解・改造による損害
・お買い上げ後の落下、衝突、移動による損害
・通常のお手入れ不備による故障
・推奨品以外の交換パーツ、拡張パーツを使用したことによる故障
・屋外等(ベランダ・駐車場・物置・軒先下)で使用したことによる故障
・火災、水害、落雷、以上電圧およびその他の天災等による故障
・観賞魚飼育以外の目的で使用したことによる損傷
Q. 保証期間はどうなっていますか?
A. 保証期間は本セットの部位により異なります。
タッチパネル:購入日から1年間
ACアダプター・自動エサやり機・ポンプ:購入日から1年間
本体(ガラス面・ABS樹脂):購入日から3か月
Q. Amazonや楽天で購入した場合もサポート対象ですか?
A. サポート対象でございます。問題等ございましたら、お気軽にお問合せいただけますと幸いです。
Q. 改造しても大丈夫ですか?
A. 改造された場合、保証期間内であっても保証対象外となります。また、改造による製品および生体の損傷について当社では一切の責任を負いかねます。